iPhone の方はApp Store、 Androidの方は Google Playでダウンロード
ネイバーマップは日本語表記でいいんです。
ただ、記入を日本語でするとアプリが正確に読んでくれないので韓国語で記入しないといけない場合が多いです(ソウルのような大都市は大丈夫のようですね)。
田舎を旅するなら「ネイバーマップ アプリ」はマスト、「コピペ用の韓国語地名リスト」もマストです。
まずは「ネイバーマップ アプリ」をダウンロートするところから始めましょう。
韓国語から日本語へ変更
スマホが日本語表記なら日本語になっているはずですが、韓国語表記を日本語に直したいときに役立ててください。
① 左上の三本線をクリック

② 一番下にでる「설정(設定)」をクリック

③ 「언어(言語)」にある「 한국어 (韓国語)」をクリック

④ 「日本語」をクリック

⑤ 언어 설정을 위해 네이버 지도가 자동으로 다시 시작됩니다. 계속하시겠습니까?
「言語設定のため、Naver地図が自動的に再起動されます。続けますか?」
확인 「確認」をクリック

⑥ 日本語で表示されます。
出発地と目的地をコピペしてバス乗車時間を確認
都市では、バスが今どこにいるのか情報が電子掲示板に表示されますが、
巨済島のような田舎ではそのような掲示板はないのでアプリで調べます。
旅行するまえに、韓国語を打ち込んでおくと記憶され、次回カーソルを置くだけで記憶された文字が自動で出てきます。
旅行前に練習がてら韓国語をコピペして記憶させておきましょう。
① ↱GOの部分をクリック

② 現在地がでるので、そのまま使ってもいいし書き換えてもいいです。
赤丸をクリックしてから✖をクリックすれば現在地住所が消されます。

③ 出発地を韓国語でコピペします。
今回は「고현버스터미널」をコピペします。

④ 自動ででてくる同じ文字をクリック

⑤ 日本語ででてくるのでクリック

⑥ 目的地を韓国語でコピペします。
今回は「고현시장」をコピペします。
ㄱ
⑦ 自動ででてくる同じ文字をクリック

⑧ 日本語ででてくるのでクリック

⑨ バス番号40番(一般のコヒョンバスターミナルから出発)
古県(コヒョン)バスターミナルから市場まで6分かかります。
40番バスをクリック

⑩ コヒョン市場までのバスルートがでます。
赤丸を上にスライドすると見やすくなります。

⑪ 一般ターミナルから乗車
バス40番以外に、40-1番など代替バスがあります。下矢印をクリックすると全て見ることができます。


夜遅いので「到着予定無し」となっています。
田舎では早くバスがなくなります。
⑫ 「4個バス停移動」をクリックすると、到着停留所までの停留所の名前が出てきます。
4

⑭ ルートのプレビューをクリックすると乗り場(この場合は「古県バスターミナル」の場所)が出ます。


⑮ こちらは古県(コヒョン)バスターミナルから100mも離れていないところにある「循環バスターミナル」からの乗車
「循環バス」は古県(コヒョン)の町をグルグル回るマウルバス(町のバス)です。

⑯ 循環バスターミナルから乗車、ソンドンで下車

バスターミナルから少し離れたところにある循環バス乗り場
① 「ルートのビュー」をクリックするとバスルートを見ることができます。

② 「循環バスターミナル」が表示されています。(循環ターミナルとありますが、普通の停留所サイズです。)

③ 青丸 ⇒ 3分後にバスが到着するということを知らせてくれます。

④ ソンドン下車後、少し歩きます。今回の場合は、バスルートを折り返すことになります。

バスの現在地がわかる便利なシステム
① 青丸をクリックします。

② バスの現在地は「ジュンゴク市場」を出発したところです。循環ターミナルの一つ前の停留所なので、数分で循環ターミナルに到着します。

バスの現在地をバスのマークが表しています
③ ソンドンで下車

「徒歩」で行く場合、「車」「自転車」で行く場合
①「徒歩」で行く場合、日本語表記になっていても韓国語でも表記されているので、道を尋ねたりするのに便利です。
「ルートのビュー」をクリックすると詳しく表示されます。


② 上の地図では現れていませんが(私がコヒョンにいないため)現在地が下のような青い丸で表され、自分(スマホ)が動くと現在地の青い丸も動きます。

③ 車のルート

④ 自転車ルート

どうでしたか?難しかったでしょうか。
ご旅行前に、ご自分でいろいろお試しになってください。
では、좋은 하루 되세요~
最後まで読んでくださってありがとうございます。
ポチッと応援していただけたらとても嬉しいです。
⇩⇩⇩
にほんブログ村
https://www.geoje-daisuki.com/transportation/
